投稿

4月 4, 2020の投稿を表示しています

鐘楼のくらし➀

子どもだったころ、普通のこととして、 お寺の鐘の音にある地域社会に暮らしていた。 遊んだ路地があり、声を掛けてくれたおばさんがいた。 傾く夕日を背に、泥んこになって帰った、裏木戸を開けると、 オレンジのあかりがこぼれ落ち、夕餉の匂いがする。 それだけのことだった。 なぜ、そんな暮らしじゃ駄目だったのだろうか… 雨が降れば泥水が跳ね返る、田舎の道に貧しさを覚え、 あげく、多くの道路がアスファルトに舗装されてしまえば、 わずかに残る土くれの道に、豊かさと郷愁を感じる。 長い時間を都会で消費し、 鐘楼の暮らしをすっかり忘れてしまったからって、 「田舎には、豊かさと郷愁があるよね」だなんて、 よく言えたものだと思う。 だけど、長く離れ、世代も変われば、     ふるさとは 遠きにありて 思ふもの    そして悲しく うたふもの… エントロピーは増大して、 故郷は、すっかり、知らない人が増えた…。