事実は小説より奇なり③



そもそも、宗教を特別視する必要などないのだから。

宗教の自由は職業選択の自由と同じ時限で捉えて良いものだ。
宗教は人間の欲望の上に立つからこそ、怖ろしいほど人間を支配する。
この欲望の神髄は、
生理的本能的なレベルから、社会的愛他的なレベルを含み、
心の働きや行動の全てを支配統括する。
よって野放しでは収拾がつかなくなることぐらいわかりそうなものだ。
まして税制の優遇処置など不要で、法律を変える必要は100%ある!

大切なことは、教育だ…。
生きていれば色々あるものだもの。
もちろんABCや123ばかりが教育じゃないし、
メタバースの時代、商機を左右する欲望の資本主義社会で
生き残る力だけが必要なのでもない。

全員がアクト、アクトレスで
自己顕示欲はSNSで十分すぎるほど育ったけれど、
自省する力が育っていないことが問題だし、
思いやりの心が全く無いとは言わないけれど、
それは自己中心的で軽薄短小(なんだか大昔はやった言葉)だ。
良くも悪くも自分勝手な個人主義だから、
マインドコントロールもされ易いのだね。

そして、ボランティアは決して献身な人の集まりなどではないしね。
思いやりの心の基軸が共感にあるなんてことは絶対ない。
統一教会に賛同している人たちは当事者だから別にして、
ボランティアに参加する側にも受ける側にも、
悲しいかな注意が必要だということ。
そもそも共感などでは悲しみの淵に沈む人を理解など出来やしないし、心の開放だってあるはずもない。

近頃、行政も市民団体もボランティアの世界に偽善を見る。
知らぬ素振りで冷ややかに調子を合わせるようになった私がいる。
なんて悲しい世界だろう。
そうだね、ボランティアなんて枠にまとめなくても、
社会の中で譲り合いや思いやりの範囲で出来ることをするで十分だ。
何でもかんでも政府や行政は市民の誠意を利用し過ぎ。
そこにぶら下がって利益や利権を貪る団体もあるってこと。
世界の、一向落ち着かない諍いも然り、
一面だけだろうが、安部氏の銃撃事件から見えてきたものもある。

勿体なくも大切な時間を使ってしまったけれど、
経験と知識をプラスして、
裏切りにも強くなったし、紛いもの(者)への対処にも賢くもなった。
ほんとうに色々学んだ。

「事実は小説より奇なり」
なんだか異常で奇妙な人間社会の中でね。
バイロンの名言が大当たりだ。





話には羽が生えていて…^^

近頃疲れっぱなしのわたしだけど、
とてもぬくいお裾分けに心がほころんだ。

つい最近のこと、花屋の前を通過すると、
真っ赤なバラの花束を抱えた男の人が出て来た。
数十本はあったかな…。
恋人へバラの花束をプレゼント(プロポーズ)だね。
こんな田舎町には似合わないくらいのカッコよさだけど、
お相手の女性に幸せが届くのだ。
なんて素敵なことだろう。
もちろんね愛は寄り道もするだろうな…、
けれどね、

「ゴルバチョフ 老政治家の“遺言”」BSドキュメンタリー
ミハイル・ゴルバチョフ氏の最晩年を取材した貴重なドキュメンタリー。モスクワ郊外で静かに暮らした旧ソ連最後の最高指導者が、ソ連崩壊後の人生とプーチンのロシアを語る。

世界最大のドキュメンタリー映画祭IDFAで最優秀監督賞。
原題:Gorbacherv.Heaven(ラトビア/チェコ 2020年)

ドキュメンタリーの最後に、
90歳を過ぎた彼が、共に生きた妻を恋しく語る心は切なかった。

時が過ぎ、バラの花を抱え花屋から出て来た君が、
長年連れ添った奥さまに再びバラの花をプレゼントできたら…、
それは、もっと、素敵なことに違いない。





コメント

kanata さんの投稿…
ご無沙汰です。お元気ですか。
「昭和のニュース SP」なんて番組をやっています。
まるで原始時代のような驚かれ方にやりきれない感じです。
頭がついていけなくなっただけかもしれません。
あきのの さんの投稿…
「昭和野ニュース SP」偶然見ていました。
同じ思いです^^
つまらないので少しチャンネル合わせただけでした。

あまり見たい番組もありませんし、ついていけなくない番組多いです。
この類の番組制作スタッフに人材がいないのだと思います。
TV広告の収入も下がり、民放はお金を掛けられないのだと思います。
ちゃんとした取材や高度なデーター処理もできないのです。
だから浅い内容でお茶を濁すしかないのかもです。